毎日の花色と四季の景色変わります
3月15日桜が高知市で最も早い開花となり、春の花も咲きだしました。 裏山では鶯の鳴き声も聞こえるようになり楽しい季節になりますね。
土佐みずき
ミツマタの花
李の花
癒されますね。
2018年3月19日 (月) | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) | Tweet
今年は雪が多く寒いです。春を待つこの頃です 庭には少しずつ春が巡ってきています。
2018年2月13日 (火) | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) | Tweet
八十八番札所結願(けちがん)の寺大窪寺 真っ赤な紅葉が境内を彩っていました
本堂
真っ赤な紅葉綺麗でした
宝杖堂 旅を共にしてきた金剛杖や笠が収められていました
弘法大師像
癒された一日でした 合掌。
2017年11月21日 (火) | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) | Tweet
四万十川ウルトラマラソンが10月15日雨の中2398人(ネットより)が 四万十川沿いを走り抜けました。
半家の沈下橋折り返し地点
ゴール目指して
ゴール
雨の中お疲れ様でした。
2017年10月24日 (火) スポーツ, 旅行・地域 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) | Tweet
10月に入り秋らしくなりました。
四万十川花紀行
入田ヤナギ林の四万十川沿いに咲く真っ赤な曼珠沙華
花を見てると心和みますね
2017年10月 2日 (月) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | Tweet
夏最後のイベント しまんと納涼花火大会が四万十川赤鉄橋付近で行われ、 1万発の花火が四万十の夜空を彩りました
色とりどりの花火を楽しみました。
2017年8月29日 (火) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | Tweet
毎日猛暑日が続いています しまんと市民祭
暑い中お疲れ様でした
花は癒されますね
2017年7月31日 (月) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | Tweet
華やかで色とりどりに咲くバラの花
2017年5月23日 (火) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) | Tweet
四万十町十川は鯉のぼりの川渡しの発祥の地であり 山の頂上から四万十川の風に色とりどりの鯉のぼりが 空高く泳いでいました。
土佐佐賀(カツオの一本釣りの町)のかつおのぼりが 子供たちの成長を願って踊っていました。
2017年5月 3日 (水) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) | Tweet
今年は桜が咲くのが遅く 四月上旬満開の吉野桜や菜の花が色鮮やかに 咲いていました。
日本の花 桜 癒されました
2017年4月21日 (金) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) | Tweet
«春爛漫